X100Fの後継機「X100V」にHidden LCDを搭載してほしい
ずっと買おうかどうか悩んでいるX100シリーズ
X100シリーズは2011年に発売され、その後も多くのカメラファンを魅了し、第4世代「X100 Fourth」まで生産が続けられている高級コンパクトカメラシリーズです。
最初に私がX100と出会ったのが大学時代。新宿西口のビックカメラです。
APS-Cサイズのセンサーに明るい単焦点レンズを搭載。
ここまでなら、よくある高級コンデジですが、
X100シリーズの特徴は電子ファインダーと光学式ファインダーの切り替えが可能(アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー)。
初めてファインダーを覗いた時にこんなものがあるのか!と感動しました。
以降は、富士フィルムの新製品をチラチラと見つつもなかなか購入の踏ん切りがつかずここまで…
レトロデザインのカメラの背面液晶って何とかならないの?
富士フィルムのカメラに限らず、デジカメなのでいくら往年のフィルム時代のカメラを模した姿をしていても背面に巨大な液晶モニターがあります。
バリアングルとかで隠せる場合もありますが、なんかちょっと違うし…
レトロデザインのカメラって正面とか上から見るとかっこいいんですよ。
でも、背面から見るとデザインにそぐわない黒い板がむき出しになっていて、無理やり改造されました的なサイボーグ感があふれ出している気がするんです。
そんなこんなで、X100とかその他のカメラを購入するのを躊躇していた節があります。
そして先日発表されたXPRO3に搭載されると噂の「Hidden LCD」。
求めていたものはこれですね。
利便性よりもデザインに寄せていくって姿勢。
もう少し液晶のキワと、ボタン類を目立たなくしてくれれば最高かもしれませんが。
でも、いいと思うんですよ。XPRO3って趣味性の高いカメラだし、XH1とかと違って撮ってる時の気分が上がった方がいい結果が出やすいカメラだと思うんです。
私自身はXPRO3を購入する予定はありません。
X100Fの後継機、X100Vが欲しいです!
(第5世代はX100Vの名称となる予想が多いですが、確定ではありません)
X100もどちらかというと趣味性に全振りしているカメラというか、XPRO3からレンズ交換できなくして、小型化したようなカメラなので、方向性は似ていると思うんです。
方向性が似ているなら、X100VにHidden LCDが搭載されても不思議ではないですよね。(※願望です)
あとは、フジのEVFって色味がおかしいので、Hidden LCDが搭載されるのであればそこらへんをもう少しなんとかしてほしいですね。
背面液晶で画像の確認ができない分、EVFで画像の確認をする場面も増えると思うので…
現行機種のX100Fが発売されてからすでに3年弱が経過しています。
発売の予想はオリンピックのカメラ商戦が激化する2020年前半とのことです。
そろそろ、モデルチェンジの時期なのでX100Vには大きく期待しています!
(ついでにフジらしくない写りと賛否両論ある23mmF2の光学系も一新されるという噂もあり期待)
FUJIFILM デジタルカメラ X100F シルバー X100F-S
売り上げランキング: 114,513