マイクロソフト純正マウスが1年目にして壊れたので不満とか
マイクロソフトのDesigner Bluetooth Mouse というマウスをちょうど1年前に購入しました。
で、一年目にして電源が入らなくなりました。
マウス壊れたのが初めてなので若干戸惑いを隠せません。
サーフェスGO買ったから、マウスも純正にしようとか思ってこのマウスを購入した気がします。
マイクロソフト (2018-08-28)
売り上げランキング: 5,945
売り上げランキング: 5,945
今は後継のこのタイプですかね。
デザインを見るにそんなに変わらないと思います。
不満を書いていくと、
- クリック感が微妙、反応が悪い
- 突然PCと繋がらなくなる
- 電池室がぴったりサイズ過ぎて電池が取り出しにくい
- 1年で突然壊れる
エネループ使ってるのもあるかと思いますが、やたらきつい。
日本製品には見られないタイプの電池室です。
反応が遅いとかクリック感が悪いってのは主観の問題かと思われるかと思いますが、代わりに買ったこのエレコムの900円のIRマウスの方が明らかにサクサク動くんです。
エレコム IRマウス/Bluetooth3.0/3ボタン/省電力/ブラック
posted with amazlet at 19.10.16
エレコム (2013-11-08)
売り上げランキング: 117
売り上げランキング: 117
今まで、サーフェスGOがもっさりしていると感じていた不満の半分はマウスによるものでした。
というか、純正同士だから 相性いいだろとか思ったのがそもそもの間違いでした。
マイクロソフトの純正マウス買うくらいなら、安いエレコムのマウス買ったほうがいいですね。
900円なので、失敗しても痛くないし。
今まで、有線を含めて10個以上マウス使っていますが、壊れたの初めてですよ。
どうなっているんだ、マイクロソフトのマウス。