撮影スポットについて
ブログのタイトルにもあるように私は薄明時間帯の撮影が大好きです。
マジックアワーやゴールデンアワーと呼ばれ存在する全てのものが美しく見える時間帯…
こと、山においてはこの時間帯が本当に美しい。
日の出の時間帯に外に出る方は多いですが、是非もう1時間早起きして薄明時間帯の空を眺めて欲しいです。
また、山は街の光害からも離れており、天の川が濃く見えます。
天の川は一眼レフカメラやミラーレスカメラ、三脚があれば簡単な設定で撮影することができます。
しかし、初めて行く山ではどこが撮影に適するスポットなのかわからないのも事実です。
特に夜間や薄明時間帯での行動は危険が伴い、気温の低下も相まって体力が通常の数倍削られていきます。
このブログの撮影スポットでは、宿泊地から20分から30分程度足を延ばせばきれいな写真をとれる場所を紹介しています。
今まで多くのプロの方の夜間や薄明時間帯の写真を見てきましたが、意外と宿泊地から近い場所で撮影された写真が多い。
私自身、山小屋から少し離れれば、三脚を立てて写真を撮っている方に遭遇することもほとんどありませんでした。
それだけ危険が多く、根気を必要とする作業であるということでもあります。
鎖場やナイフリッジを通過するような場所は紹介していませんが、撮影される際にはくれぐれもお気をつけて。