iPhoneカメラのシャッター音 消せないのは日本と韓国だけ?
毎回、iPhoneの新機種が発売される度に思うことがあります。
いくら、カメラの性能が良くてもカメラのシャッター音が萎える。
スマホに搭載されるレンズが2つから3つに変わるよりも、よほどシャッター音問題の方が重大だと思います。
レストランや式典やらでカシャカシャ。
実際のシャッター音とは似ても似つかないような下品な音。
せめてもっとましなシャッター音を搭載してほしい…
ちなみにカメラのシャッター音のオンオフできない国って限られているそうです。
日本でカメラの音がオフにできない理由は、痴漢防止のために勝手に携帯販売会社が忖度して、その機能をつけているかららしいです。
その気になれば盗撮なんてスマホのカメラ使わなくてもできるような気がしますが…
だから、ヨーロッパとかいってカシャカシャしてると、「iPhoneに痴漢防止改造を施された倫理的後進国の東アジア人」アピールを周囲にすることになります。
これって、ものすごく恥ずかしいことじゃないですか?
もっと崇高な理由があってシャッター音が消せないならわかりますよ。
でも、理由は痴漢防止。日本人は性犯罪者予備軍だってアピールしているようなものです。
少なくとも私にはiPhone11PROの3眼のカメラのデザインがどうとかいうよりも、よほど許せないのですが、いかがでしょう。
あんな下品なシャッター音を勝手に設定されて、大きな議論にもならず性能とかデザインしか議論の対象にならないって、やっぱり日本は文化的後進国なのかもしれませんね。
あんまり騒ぎすぎると勝手にカメラ会社が忖度して、サイレントモードが搭載されている普通のデジカメにまで、下品なシャッター音を消せない改造を施されそうなのでこのくらいにしておきます。
わざわざこの記事を読んでいただいているということは、少なからずスマホのシャッター音に辟易としている同志なはず。
合理的理由もなく勝手に性犯罪者予備軍と断定し、スマホのカメラからサイレント撮影モードを取り上げたスマホ各種メーカーに事あるごとにシャッター音消せと楯突きましょう。
そして、スマホのシャッター音が消せないことが当たり前だと思い込んでいる民衆には、スマホのデザインなんかよりも先に論ずることがあるべきだと啓蒙しましょう。
いつか他の先進国のようにシャッター音のないiPhoneを使えるその日まで。
スティーブ・ジョブズ全発言 世界を動かした142の言葉 (PHPビジネス新書)
売り上げランキング: 109,845